4月 29, 2024

FUTSALNET

日本からの最新ニュースと特集:ビジネス、政治、解説文化、ライフ&スタイル、エンターテインメント、スポーツ。

日本のホテル業界は外国人観光客誘致のために量より質を重視

日本のホテル業界は外国人観光客誘致のために量より質を重視

読売新聞
東京都千代田区のパレスホテル東京の一室には、京都の旭焼陶器風の湯呑みや高級品が展示されている。

外国人観光客の旅行における宿泊の重要性が高まる中、宿泊業界では円安の影響もあり、サービスの質の向上が求められている。

観光庁は、2023年の外国人観光客の支出総額が初めて5兆円を超え、政府が昨年定めた目標を達成すると発表した。 中国人観光客を中心とした爆買いは下火になる一方、訪日外国人の間では個人の体験を重視した消費が一般的になってきている。

1泊100,000円

パレスホテル東京(東京都千代田区)の渡辺勝総支配人は「この客室でブランド力を高めたい」と期間限定の客室を紹介した。 朝日焼の陶磁器湯呑と京都西陣織のクッションをご用意しております。 京都の宇治ティーバッグもございます。

円安に加え、海外の急速なインフレで米国や欧州諸国からの旅行者にとって日本への旅行が手頃になり、日本のホテルが宿泊料金を値上げしやすくなった。

パレスホテル東京の1日の平均宿泊料金はコロナ禍前は7万円程度だったが、昨年は10万円を超えた。 同ホテルによると、宿泊客の7割が外国人だという。

渡辺氏は「パリやニューヨークのホテルに比べればまだ低い」と話す。

人手不足が続く中、高級宿泊施設でもホテル各社は稼働率を上げずにサービス水準を維持しようとしているとされる。

帝国ホテルは2026年に京都に新しいホテルを開業する予定で、ブルガリホテル東京など複数の外資系高級ホテルも参入している。


物品の消費が減る

観光庁によると、2023年の外国人旅行者の旅行費用は21万2千円となり、19年の15万9千円と比べて3割以上増えた。 宿泊費は支出の34.6%を占め、2019年から5ポイント以上増加した。

観光庁の高橋一郎長官は水曜日の記者会見で「直接体験への支出は増加の兆しが見られる。 「もっと長く滞在して、さまざまな体験を楽しんでもらいたい」。

一方で、訪日外国人の消費活動の中心であったモノ消費は横ばいとなっています。 2023年の支出額は1兆3950億円と、2019年の1兆6690億円から減少すると予想されている。 減少の原因は、中国人観光客数の回復が遅れていることだ。

ネットショッピングの普及により、日本で買える商品の多くが海外でも購入できるようになりました。 かつてのように外国人観光客が買い物に出かける時代はもう戻らないだろうと多くの人が考えている。

■地方の課題


自然や文化が豊かな地方への観光客誘致は課題だ。

同庁によると、10月時点の三大都市圏の外国人宿泊者数は2019年を上回ったが、地方は1割減った。 地元ならではの生きた体験の消費を促進するには、地域に精通したガイドの育成や観光環境の整備など長期的な取り組みが必要となる。

政府は2030年までに訪日外国人旅行者の消費金額を15兆円に増やすことを目指している。 大手旅行会社幹部によると、富裕層旅行者はサービスに対する期待が高いため、最高の体験を提供することが重要だという。 旅の間だけお楽しみください。

ただし、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社シニアエコノミストの坂中弥生氏は「旅行コストの上昇は一時的なものにすぎない。 これはパンデミック下での経済活動の停滞に対する反応にほかなりません。

READ  日本初のデュアルフューエル水素ボートが完成