代表候補の合宿が8月22日から24日にかけて名古屋で行われ、9月4日から9月9日にかけてイタリア遠征に参加するフットサル日本代表が発表された。
>>日本サッカー協会「フットサル日本代表イタリア遠征メンバー(9/4-9)」
このページは3ページ中ページ目です。
代表候補の合宿が8月22日から24日にかけて名古屋で行われ、9月4日から9月9日にかけてイタリア遠征に参加するフットサル日本代表が発表された。
>>日本サッカー協会「フットサル日本代表イタリア遠征メンバー(9/4-9)」
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」の第5節は、勝ち点で他をリードしていたバルドラール浦安と名古屋オーシャンズが連敗。シュライカー大阪が首位に立ち、混戦の第1クールとなってきた。今回は8月28日(日)に小田原アリーナで行われた、湘南ベルマーレ対バルドラール浦安のゲームをレポートする。
(文・菊地芳樹)
8月26日(金)から28日(日)にかけて、大阪の舞洲アリーナで「第7回全日本大学フットサル大会」が開催され、4連覇を狙う神戸大学は、準決勝でPK戦で敗退し、関西大会では神戸大に1-7と大敗しながらも開催地枠で全国出場をはたした関西大学ビダFCが引き分けなしの全勝優勝を飾った。
国内フットサルのトップリーグ「Fリーグ2011 powered by ウイダーinゼリー」第5節が、8月27日(土)、28日(日)の両日に全国各地で行われ、名古屋が驚愕の2連敗で4位に転落。同じく首位の浦安が6位の湘南に敗れて2位に後退。そして、かろうじて花巻を退けた大阪が連勝で首位にたった。
全5試合のうち、前節まで上位にいたチームが下位のチームに負けた試合が3試合。いよいよ混沌としてきたFリーグ。優勝への道がどこで開かれるかはまだ見えない。
全5試合の結果を紹介しよう。
菊地芳樹氏による第5節のマッチレポートは首位・浦安を湘南が破った注目の「湘南vs浦安」の試合をご紹介!お楽しみに!
フットサルプラネットが伝えるところによると、8月25日にフットサルタイ代表監督のスペイン人「Pulpis氏」が、突然の辞任を発表してタイを去った。代表監督として4年を過ごしながら、最も大事な仕上げの時期に近づいた今なぜ辞任してしまったのか。
>>「Press release from Thailand」(futsal planet)
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」の第5節が全国各地で開催される。カードは以下のとおり。今シーズン初黒星の名古屋は大分ホームに乗り込むが、零封のショックを払拭できるか。
8月27日(土) 13:00 北海道(10位) vs 町田(4位) 札幌美香保
8月27日(土) 13:00 花巻(9位) vs 大阪(3位) 花巻総合体育館
8月27日(土) 13:00 大分(8位) vs 名古屋(2位) ビーコンプラザ
8月27日(土) 14:00 府中(5位) vs 神戸(7位) 墨田総合体育館
8月28日(日) 17:00 湘南(6位) vs 浦安(1位) 小田原アリーナ
>>チケット情報
日本フットサル連盟とFリーグは、Fリーグ準会員加盟制度を創設し、Fリーグ準会員クラブを募集することを発表した。
準加盟チームによるリーグ戦を開催するという。登録条件には2011年度に地域リーグに所属しているとあり、法人であることホームタウンがあることなどが掲げられている。
フットレポブログの人気ブログ「FUTSAL EYES」で6月から紹介されている「関東2部、2011シーズンNEWCOMER」と題したインタビューシリーズをご存知だろうか。
関東リーグ2部のチームに今シーズンから加入した選手に次々インタビュー。移籍の経緯や、得意なプレー、関東リーグの印象など、他では読めないコンテンツ山盛りだ。
リーグ5連覇を狙う名古屋オーシャンズに、早くも土がついた。「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」は第4節が行われ、8月21日(日)に大洋薬品オーシャンアリーナで、名古屋オーシャンズが府中アスレティックFCと対戦した。
(文・菊地芳樹)
国内フットサルのトップリーグ「Fリーグ2011 powered by ウイダーinゼリー」第4節が、8月20日(土)、21日(日)の両日に全国各地で行われ、開幕3連勝の浦安と名古屋がともに敗れるが、3位だった町田が引き分けたためそのまま首位をキープした。名古屋は府中に零封で完敗。浦安は大分に1点差負け。
全5試合の結果を紹介しよう。
菊地芳樹氏による第4節のマッチレポートは「名古屋vs府中」の試合をご紹介!
お楽しみに!
9月4日から9月9日にかけてフットサル日本代表はイタリアに遠征する。その代表候補合宿が8月22日から24日にかけて名古屋で行われる。その合宿メンバーが発表されている。
>>日本サッカー協会「フットサル日本代表候補トレーニングキャンプ(8/22-8/24)メンバー」
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」の第4節が全国各地で開催される。カードは以下のとおり。町田対湘南の「境川決戦」が行われる。
8月20日(土) 17:00 浦安(3勝) vs 大分(1分1敗) 浦安総合体育館
8月20日(土) 17:00 大阪(1勝1敗1分) vs 北海道(1勝2敗) 岸和田総合体育館
8月21日(日) 13:00 花巻(1勝2敗) vs 神戸(1勝2敗) 岩手県営体育館
8月21日(日) 14:00 名古屋(3勝) vs 府中(1勝2敗) オーシャンアリーナ
8月21日(日) 15:00 町田(2勝1敗) vs 湘南(1勝2敗) 町田総合体育館
>>チケット情報
「eチケット」という予約サイトをご存知だろうか。
eチケットは、PayPal決済で発行したQRコードを会場の当日券売り場でかざすと、その場でチケットが発行されるというしくみだ。
既に名古屋のホームゲームチケットの購入が可能になっているので紹介しよう。
Fリーグのプレス席が時として喜びと落胆の声に包まれるのをご存知だろうか。思わずガッツポーズを突き上げているのは、彼らがF-GOAL totoで予想しているからだ。
リーグが自分が思ったとおり動いていくように感じる高揚感。想定外の怪我でひいきの選手が出場不可能になってしまったときの虚脱感。リーグを俯瞰してみる方も、サポートするチームをお持ちの方も、やったらハマるF-GOAL totoに是非参加してみてほしい。
F-GOAL totoは、Fリーグ全10チームの中から5人の選手を選択し、合計ゴール数を競うというもの。紙面上では筆者も予想家として登場。本人大マジメにもかかわらず、「迷言」や「迷走」とキワモノ扱いにもめげずに、予想している。
まだこの「F-GOAL toto」 (エフゴールトト)を知らないあなたのために、詳しいルールと勘所を紹介したいと思います。
カンボジアのフットサル情報を紹介する「CAMBODIAN FUTSAL NET」が、新規ブログとしてオープンしました。
著者は、カンボジア在住の山口氏。自身もトップレベルのプレーヤーとして活躍する。
フットレポ初の海外フットサル情報ブログとなります!末永くご愛読ください!
国内フットサルのトップリーグ「Fリーグ2011 powered by ウイダーinゼリー」第3節が、8月13日(土)、14日(日)の両日に全国各地で行われ、開幕3連勝の浦安と名古屋が首位をキープした。名古屋と神戸の試合では、後半試合終了数分前まで神戸がリードするも最後はマルキーニョの2発最後はブルノのゴールで名古屋が逆転勝利した。
全5試合の結果を紹介しよう。
菊地芳樹氏による第3節のマッチレポートは「浦安vs大阪」の試合をご紹介!
お楽しみに!
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」の第3節が全国各地で開催される。カードは以下のとおり。
8月13日(土) 14:00 湘南(2敗) vs 花巻(1勝1敗) 小田原アリーナ
8月13日(土) 17:00 浦安(2勝) vs 大阪(1勝1分) 浦安総合体育館
8月13日(土) 17:00 神戸(1勝1敗) vs 名古屋(2勝) グリーン神戸
8月14日(日) 13:00 北海道(2敗) vs 府中(1勝1敗) 旭川大雪アリーナ
8月14日(日) 13:00 大分(1分1敗) vs 町田(1勝1敗) 大分県立体育館
>>チケット情報
表紙はスペイン帰りの日本のエース・高橋健介選手が目印!!
今号も内容盛りだくさんでフットサルを極めます!!
[今年もやります! Fリーグが5倍楽しくなる超人気企画!!]
★Fリーグ全10チームの中から5人の選手を選択し、合計ゴール数を競う人気ゲーム、スタート!!
『F-GOAL toto 4人の識者が大胆予想』
府中の壁を
なかなか破れなかった大分
「自分たちの状況で勝てる方法を探った1週間。内容よりは結果を求めた」(伊藤雅範監督)
先日のオーシャンアリーナカップで、大分が北海道相手に苦戦していた時間帯を研究し、自陣に引いての守備を選択したという府中。この日はこれが奏功する形になった。府中は170センチ台後半から180センチ台の大型の選手が多いことで知られる。こうした選手たちが、自陣のゴール前に立ちはだかる感じで、状況によっては体を投げ出して、ゴール前に入ってくるパスやシュートをブロックに行ったのだ。
(文・菊地芳樹)
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」は、8月6日(土)、7日(日)に、第2節が行われた。6日(土)は、「東京セントラル」と銘打って、府中アスレティックFCとペスカドーラ町田両チームのホームゲームが、町田市立総合体育館で行われた。
(文・菊地芳樹)
国内フットサルのトップリーグ「Fリーグ2011 powered by ウイダーinゼリー」第2節が、8月6日(土)、7日(日)の両日に全国各地で行われ、開幕2連勝の浦安と名古屋が首位にたった。
全5試合の結果を紹介しよう。
菊地芳樹氏による第2節のマッチレポートは「町田vs神戸」「府中vs大分」の2試合をご紹介予定!
お楽しみに!
松本山雅FCで元日本代表、元横浜Fマリノスの松田直樹選手が、8月2日午前の練習中に倒れ、意識が戻らないまま4日に息を引き取った。34歳の若さであった。現役アスリートの死に、サッカー界のみならず、動揺が広がっている。
実は松田選手は、全日本フットサル選手権に参戦したことがあることをご存知だろうか。まだこの大会がNISSAN CUPという冠がついていた時代の1998年の第3回大会のことである。
主催者は、大会前からJリーガーの松田と中村俊輔が参戦することをテレビなどで宣伝し、会場だった有明コロシアムには、マリノスサポーターを含む多くの観客が会場を埋めた。
ただ当日会場に姿を見せたのは松田のみだった。松田はサッカーの年代別代表の常連であり、96年のアトランタオリンピック代表にも名を連ねているほどの日本若手選手のホープだった。
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」の第2節が全国各地で開催される。カードは以下のとおり。
8月6日(土) 13:00 府中(1敗) vs 大分(1分) 町田総合体育館
8月6日(土) 15:30 町田(1勝) vs 神戸(1敗) 町田総合体育館
8月7日(日) 13:00 花巻(1勝) vs 浦安(1勝) 花巻総合体育館
8月7日(日) 14:00 大阪(1分) vs 湘南(1敗) 大阪市中央体育館
8月7日(日) 18:30 北海道(1敗) vs 名古屋(1勝) 旭川大雪アリーナ
>>チケット情報
朝日新聞土曜版"be"に連載中の田中和彦氏の『はたらく気持ち』というコラムをご存知だろうか。このコラムの先週分「フットサルで膨らんだ野望」が朝日新聞電子版で紹介されている。
作者は'58年生まれなので50歳を超える年齢にもかかわらず、20代サラリーマンの主人公の悩みや仕事との微妙な距離感が非常に正確に描かれていて正直驚いた。
さらに、主人公の生活に加わった「フットサル」が彼の生活にもたらす変化を非常にわかりやすく的確に描いている。
「Fリーグ2011 powerd by ウイダーinゼリー」が開幕。7月30日(土)、31日(日)に、東京の国立代々木競技場第一体育館のセントラル開催で、第1節が行われた。開幕5試合の出来などを通して見えてきた、各チームの状況をレポートする。
(文・菊地芳樹)
画像かバックナンバーをクリックしてください。画像上部の左右にマウスをもっていくと「PREV」「NEXT」が表示されスライドショーでご覧いただけます!閉じる際は右下の「CLOSE」をクリックしてください。 |